- HOME
- 診療案内
虫歯
虫歯の治療にはたくさんの種類があり、進行状態によって治療方法が変わります。進行状態は5段階の数字で表されていて、数字が大きいほど虫歯も大きいという意味です。なるべく小さいうちに治療を受けましょう。
C0が虫歯の始まりで、痛みはまだありません。歯磨きやフッ素うがいで元通りになる段階です。それがC1という段階になるとエナメル質が溶け始めるので、患部を削って詰め物をします。多くの場合、麻酔不要です。虫歯が歯の奥に進んでC2になると、象牙質に感染して冷たい物などがしみやすくなります。
そしてC3では、虫歯が神経に達していて、お湯でもしみるようになります。神経を取って消毒を繰り返す治療が必要ですので、何回も通ってください。C4は、歯の根っこまで感染した状態です。神経が働かず痛みを感じない場合と、膿がたまって痛い場合とがあります。神経の治療をやり直して歯を温存できることもありますが、残念ながら抜くしかないケースも見られます。
歯周病
歯磨きが十分にできていないと、プラーク(歯垢)が歯や歯茎の間の溝にたまります。歯茎が赤く腫れたり歯磨きのときに出血したりするのは、プラークに住む細菌によって歯茎が炎症を起こしているからです。これが歯周病の始まりです。
このプラークを放置して時間が経つと、石灰化して歯石になります。歯石は歯磨きでは取れません。歯茎に隠れた位置に付着した歯石は見えにくいので、知らないうちにたまってしまいます。また、歯石の表面はザラザラしているため、さらにプラークが付着し、歯周病を悪化させてしまうのです。増えた細菌はやがて骨を溶かしてしまい、支えを失った歯が抜けてしまいます。
何よりの歯周病治療は歯磨きです。食後の歯磨きでこまめにプラークを取り除き、歯石になるのを防ぎましょう。そして歯科医院で定期的に、歯茎の周りのクリーニングも受けてください。ほかに、予防のための歯磨き方法も伝授します。歯磨きしているのに歯茎に違和感があるなど、わずかでも症状がある方はぜひ歯周病の検査を受けましょう。
予防診療
歯科は「痛くなったら行く」という認識ではないでしょうか。しかし、これでは痛みを味わうことになりますし、抜歯の可能性や通院・費用の負担が大きくなりします。「もっと早く来ていれば」という後悔をしてほしくありません。そのため、当院は予防診療に取り組んでいます。
予防診療とは、皆さまに特に症状がない段階で定期的に来ていただき、病気を早期発見するための検査や虫歯・歯周病になりにくいお口の環境作りをすることです。
具体的には、次のことを行います。まず歯科検診をして、腫れや痛みが出る前段階の病気を見つけるように努めます。何も病気がなかった方も、歯石があると今後病気になる可能性がありますから、PMTCというお口のクリーニングをしましょう。歯の表面に付いた色素汚れも落ちるというメリットがあります。歯を丈夫にするフッ素塗布や、汚れがたまりやすい溝を埋めるシーラントも行います。
また、歯磨きについてお教えするのも、予防診療の役目です。歯並びにも個性がありますから、その方に歯ブラシや補助器具、磨き方をお伝えします。
ホワイトニング
歯の中に染みこんでしまった色素は、毎日の歯磨きでも当院でのPMTCでも落とすことができません。治療の影響で変色した歯も同様です。歯の色でお悩みの方に向け、当院では3種類のホワイトニング方法をご用意しました。
一つ目はオフィスホワイトニングで、診療室にてお薬を歯面に塗布する方法です。高濃度のお薬を使用するため、初回から変化が分かりやすいかと思います。お忙しい方やお急ぎの方、ご自宅で長期間続けるのは難しいという方に向いています。
二つ目はホームホワイトニングといい、マウスピースを使ってご自宅で行う方法です。マウスピース作製とお渡しのため、2回だけご来院ください。濃度の低いお薬をマウスピースに塗って、1日約2時間を1~2週間、歯に装着していただきます。ゆっくり浸透させるため、白さが持続するとされています。
三つ目は、ウォーキングブリーチです。変色した歯の裏側からお薬を入れ、内側から漂白します。お薬の詰め替えを3~4回繰り返し、蓋をして終了です。
インプラント
インプラントとは、虫歯や歯周病、ケガで歯を失ったり、あるはずの歯が生えてこなかったりした部位に人工歯根を埋め込み、人工歯や入れ歯を装着する治療です。インプラントが完成するまでには、長い治療期間がかかります。
インプラントの治療は、四つのステップで行います。
ステップ1は、診断と治療計画です。レントゲンによる診断を行い、治療の計画を立て、ご説明をします。
ステップ2は、インプラント手術です。歯のない部位へ人工歯根を埋入した後、骨にしっかりと固定されるまで3~6ヶ月待ちます。
ステップ3は、人工歯の取り付けです。人工歯根のしっかりした土台ができたら、人工歯を上に被せます。
そしてステップ4で、完了です。インプラント完成後は、アフターケアとして正しい歯磨きを行うとともに、定期的にメンテナンスを受けていただきます。
当院では、担当の歯科医師による診断の下、インプラント治療が可能かを判断し、患者さまにご説明した上で治療を進めさせていただきます。
レーザー治療
当院では、炭酸ガスレーザーを治療に導入しています。レーザー治療とは、レーザー光を利用して組織の切開や殺菌を行うことです。リスクが低くて処置後の痛みも少なく、傷の落ち着きが早いので、様々な用途で用いることができます。
レーザー治療の用途は、次のようなものがあります。例えば「歯周病」の治療です。炎症を起こした歯茎に照射することで炎症を収めることができ、結果として腫れによる違和感を緩和することができます。同様に「口内炎」に照射して改善を促すことも可能です。
歯茎が下がって冷たい物がしみやすくなる「知覚過敏」の症状も、レーザー治療によって抑えられます。また「抜歯後の止血」にも、レーザー治療が活用されています。
ほかに「メラニン色素の除去」もご相談ください。喫煙などで黒ずんだ歯茎にレーザーを照射することで、健康的なピンク色を引き出すことが可能です。麻酔をしますので、痛みは伴いません。個人差がありますが、数回の通院が必要です。なお、メラニン色素の除去は自由診療です。
矯正治療
矯正治療とは、ガタガタの歯並びや噛み合わせを整える治療です。矯正装置を使って歯やあごの骨に力をかけ、ゆっくりと動かして、美しい歯並びと良い噛み合わせを目指します。治療は、毎月1回、矯正歯科担当の歯科医師が来院して担当します。
矯正治療の流れをご紹介します。
1.初診・相談
相談は無料です。歯並びで気になる箇所や治療方法、抜歯の可能性、期間、費用など、何でもお話しください。
2.精密検査
検査を行い、治療計画を作る準備をします。
・レントゲン検査
・歯列模型のための型取り
・口腔内・顔貌写真撮影
・口腔内診査
3.診断と治療計画の説明
精密検査による診断結果とそれに基づく治療計画をご説明します。
4.治療開始
・矯正装置の装着
・1~2ヶ月に1回の調整
・矯正中の歯磨き指導
5.矯正治療の終了
歯が美しく並び、噛み合わせが良くなったら、装置を取り外します。
6.保定
矯正装置を外した後、後戻りしないように一定期間、保定装置を装着します。
7.メンテナンス